【行事の由来】ひなまつりの意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!

みんなでひな人形を飾ったり、美味しいひなあられやちらし寿司を食べたり・・・!
ひなまつりって、心がとても温かくなる素敵な行事ですよね。

今回は、保育所、幼稚園に通う3~5歳の子どもたちがわかりやすいように「ひなまつり」の意味や由来をまとめてみました。
あくまで3~5歳児に向けた説明なので、難しい部分は省略したり、簡単な言葉に言い換えたりしています。内容や語尾など、話しやすいようにアレンジして伝えてあげてくださいね。

なお、ひなまつりにオススメの手遊びや出し物についても特集していますので、そちらも併せてご覧ください。
【保育】ひなまつりにオススメの手遊び!【2月・3月】
【保育】ひなまつりにオススメの出し物特集!【パネルシアター・人形劇】

それでは、「ひなまつりってなんだろう?」のお話、スタート!



3月3日はひなまつり。桃の節句ともいうよ。
みんなはひな人形を見たことがあるかな?
ひな祭りは、きれいなひな人形を飾って、おいしい食べ物を食べてお祝いする行事だよ。
でも、どうしてひな人形を飾るのかな?ひな人形ってなんだろう?

昔は、お人形でおままごとをすることを、ひいな遊びって言ったんだって。
ひいなは小さくってかわいいということ。
ひいな遊びで使うような、小さくてかわいい人形を、ひな人形って呼ぶようになったよ。

みんなは、ケガをしたり病気になったりするのは嫌だよね。
昔の人は、病気や怪我、地震や火事みたいな悪いことを、人形が全部かわりにもらってくれると考えたんだって。
だから3月3日に、ひな人形に「ありがとう」ってお礼を言って、悪いことを遠くまで持って行ってくれるように、川に流してたんだって。

一番最初のひな人形は、紙を人の形に切ったもの。
それが、きちんと立つようにしたたちびなになって、
今では、布でできた豪華な服を着て座った姿のひな人形が多くなったよ。
お人形がだんだんかわいく、立派になっていくと、川に流さないでおうちに飾るようになったんだって。
そうして、ひな人形を飾ってみんなでお祭りすることを「ひな祭り」って呼ぶようになったんだよ。




ひな祭りは女の子のお祝いって言われることもあるけれど、もともとは、大人も子どもも、女の子も男の子も、みんなで悪いものを流して幸せになりましょうっていう行事だったんだね。だから、男の子もお祝いしていいんだよ。

これが、ひな人形の段飾り。きれいな着物を着ていたり、いろいろな道具を持っていたりする人がたくさんいるね。

一番上にいるのが、お内裏様とお雛様。
ひな人形は、この二人が結婚式をしているところを表しているんだよ。
一つ下の段には、お雛様のお世話をしている三人官女。
その下には、結婚式を音楽で盛り上げる五人囃子。
その下には、お内裏様を守る左大臣(おじいさん)、右大臣(若者)。
(※童謡「うれしいひなまつり」の歌詞「赤いお顔の右大臣」は、作詞者サトウハチロー氏の誤りだそうです。)
その下には、いろいろなお仕事をする3人の仕丁。
さらにその下には、結婚のための嫁入り道具や、お内裏様・お雛様の乗り物が飾られているよ。

※ひな人形についてのさらに詳しい説明は、別に特集ページを用意しましたので、そちらもあわせてぜひご覧ください。
【行事の由来】ひな人形の意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!

ひな祭りでは、食べてお祝いすると幸せになれる食べ物がいくつかあるよ。

まずは菱餅。一番上のピンクのお餅は、春に咲く桃の花。真ん中の白いお餅は、もうすぐ解ける雪。一番下の緑のお餅は、春になると生えてくる草花を表しているよ。
きれいな春のお餅なんだね。

次にひなあられ。小さくて食べやすいお菓子だよ。
これも、ピンク、白、緑で春の色をしているね。黄色が入って、春夏秋冬をあらわすこともあるよ。
お餅を砕いて油で揚げた丸い形のものや、お米の形のものがあるよ。

そして、ちらし寿司。
食べると幸せになれるものがたくさん入ったお寿司だよ。

それから、白酒。
お酒は大人しか飲めないけれど、子どもが飲んでも大丈夫な甘酒という飲み物もあるよ。

最後にはまぐりのお吸い物。
はまぐりは栗じゃなくて貝だよ。貝は、上の貝殻と下の貝殻がぴったり重なるから、だれかとぴったり仲良しになれるんだよ。

ひな祭りのこと、わかったかな?
きれいなひな人形を飾って、おいしい食べ物を食べて、みんなで幸せになれるようにお祝いしようね。




いかがだったでしょうか。
こどもっと公式ネットストアでは、今回とほぼ同様の内容をまとめた紙芝居の印刷データも販売中!
ご自宅やコンビニエンスストアのプリンターで印刷し、画用紙やスケッチブックに貼り付けることでその日のうちに紙芝居を作ることができます。
既製品の通販とは異なり商品の到着を待つ必要がないので、「明日必要なのに忘れてた!」といった場合でも大丈夫!
ひなまつり会やひなまつり製作の導入にもオススメです。商品の詳細・購入は以下のボタンより。

行事の由来シリーズ 紙芝居「ひなまつりってなに?」印刷用データ

また、姉妹サイト「せいさくっと」には、ひなまつりをテーマにした製作アイデアがたくさん!

年齢や技法で絞り込みもできるので、ぜひ下のボタンから探してみてくださいね!

今回、ひなまつりについてまとめるうえで、三浦 康子さんによる書籍「子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本」を大いに参考にさせていただきました。

子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本
三浦 康子
永岡書店 (2014-04-18)
売り上げランキング: 31,802

子どもに伝えたい日本の年中行事について、イラストレーターのかとーゆーこさんのかわいい挿絵と共にとてもわかりやすく説明してくださっています。よければぜひ読んでみてください。オススメです!

子どもたちと一緒にひなまつりを楽しくお祝いして、温かい気持ちで春を迎えられるといいですね。

同じようなあそび

あそびを探す

いま人気のあそび

特集製作

【手遊び歌】ペンギンマークの百貨店♪【保育】

保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、3歳児さんにオススメの10月の製作を集めてみました! 新しいことにチャレンジして、「できた!」という嬉しさが感じられそうな作品がいっぱいですよ! ※なお、「せいさくっと...

特集製作

【保育】11月の誕生会にオススメの出し物特集!【秋】

保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、3歳児さんにオススメの10月の製作を集めてみました! 新しいことにチャレンジして、「できた!」という嬉しさが感じられそうな作品がいっぱいですよ! ※なお、「せいさくっと...

特集製作

【保育園・幼稚園】クリスマス製作特集!【保育製作】

保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、3歳児さんにオススメの10月の製作を集めてみました! 新しいことにチャレンジして、「できた!」という嬉しさが感じられそうな作品がいっぱいですよ! ※なお、「せいさくっと...

特集製作

【劇】金のガチョウ【5歳児】配役を工夫して、みんながバランスよく出演!

保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、3歳児さんにオススメの10月の製作を集めてみました! 新しいことにチャレンジして、「できた!」という嬉しさが感じられそうな作品がいっぱいですよ! ※なお、「せいさくっと...

特集製作

【発表会】劇あそび「3匹のやぎのがらがらどん」を演じる際のポイント!オススメの年齢や音源、配役などについて解説!【保育】

保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、3歳児さんにオススメの10月の製作を集めてみました! 新しいことにチャレンジして、「できた!」という嬉しさが感じられそうな作品がいっぱいですよ! ※なお、「せいさくっと...