体操・ダンス

ブロック&アタック
バレーボールをモチーフにした、熱血体操です! コーチと選手のスポ根風のやり取りが面白いですね! 終盤のブロック、レシーブ、アタックの乱れ打ちは、大人でも熱中しますよ!(笑)

ハッピーラッキーデラックス
前向きで明るい体操です! 動画のようにポンポンやタオルを持って自由に振付を付けてもいいですね! 運動会の準備体操にもいいですね。

いちごちゃん体操
イチゴになりきって踊るかわいい体操です! イチゴの衣装を着てクリスマスシーズンに踊ってもいいですね! 優しい歌詞と振付で、3歳未満児向けですね!

ぼく た・ま・ご!
たまごになって転がったり、いろんな動物に変身して遊ぶ体操です! 曲調がいろいろと変わって、さまざまな振付があるのがいいですね!

コケッコーダンス
たまごからヒヨコが生まれて、ニワトリになるダンスです! 時間が短く、普段の保育の中でもサクッと踊って遊べますね!

ワイワイうんどうかい
運動会の期待が高まる、元気な体操です! お尻を振ったり、片足でバランスをとったり、飛行機になって走ったりと、全身を楽しく動かします! 導入の時期から踊ることで、運動会は楽しい!ということが子どもたちにも分かりやすく伝わりますね!

フルフル・フルーツ
みかんやいちご、ぶどうやパイナップルなど、果物がたくさん出てくるトロピカルなダンスです! かわいい歌と簡単な振付で、小さい子も楽しく踊れますね! 果物の衣装を着て発表会などで踊ってもいいかもしれません!

かつおぶし音頭
お好み焼きやたこ焼きの上でゆらゆらと踊るかつおぶしの踊りです! 和風のメロディと粋な雰囲気で、夏祭りにぜひ踊りたいですね。 「はらほろひれはれ~」の部分も面白いですね。

かっぱ体操
カッパになって元気に踊る体操です! 首や肩をまわしたり、手首足首をブラブラしたりと、全身をほぐす振付です。 運動会の準備体操にピッタリですね!

どんぐりマン
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)
- 1月 (22)
- 2月 (16)
- 3月 (12)
- 4月 (20)
- 5月 (20)
- 6月 (18)
- 7月 (66)
- 8月 (60)
- 9月 (31)
- 10月 (41)
- 11月 (17)
- 12月 (43)
- 0歳児 (12)
- 1歳児 (78)
- 2歳児 (184)
- 3歳児 (336)
- 4歳児 (311)
- 5歳児 (263)
- 誕生会 (1)
- 入園式・入所式 (5)
- 子どもの日 (1)
- 遠足・バスレク (9)
- 七夕 (5)
- 夏祭り (91)
- 十五夜 (15)
- 敬老の日 (23)
- ハロウィン (13)
- 焼き芋会 (2)
- 発表会・学芸会 (143)
- クリスマス (25)
- お正月 (8)
- 節分 (5)
- バレンタイン (1)
- 親子遊び (24)
- ふれあい (55)
- キャラクター (34)
- 食べ物 (69)
- 動物 (69)
- 虫 (16)
- 水の生き物 (26)
- 乗り物 (18)
- からだ (32)
- 忍者 (12)
- 恐竜 (6)
- 家族 (6)
- ゲーム (24)
いま人気のあそび

【親子競技】あつまれおすしちゃん【2歳児】ワサビまでしっかり再現!
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)

【保育】絶対盛り上がる!紅白カードめくり【運動会競技・室内あそびにも!】
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)

【運動会・親子競技】おむすびころりん【2歳児・3歳児】
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)

【運動会】パラバルーン演技大特集!【保育】導入から選曲、技構成から練習方法まで!
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)

【パラバルーン】となりのトトロ【2歳児】親子で一緒にパラバルーン!
ドングリマンに変身して、いろんな技を繰り出したり遊んだりする体操です! 振付が簡単なので、3歳未満児向けですね。 「お池にははまらない」という、ドングリの常識を打ち破るフレーズが素敵です!(笑)