体操・ダンス・ 動物
【体操・ダンス】ニンニンにんじゃは大変じゃ【保育】佐藤弘道 振付】
お家の中で静かに修行をする、忍者の体操です! ネコ忍者やツル忍者など様々な動物に変身して、いろいろな動きを体得しましょう! ネコ忍者に変身して忍び足!ツル忍者に変身して片足バランス! 動画は途中で終わっていますが、この後の2番ではリス忍者に...
【運動会ダンス】これっキリンだゾウ【保育】ひろみち&たにぞうのプレミアム運動会!
首の長いキリン、鼻の長いゾウ、黒くてモジャモジャしているクマ! 世の中のいろいろなものを、キリンやゾウやクマと見間違えてしまう、面白いダンスです!運動会にもオススメ! 「この大きくて首が長いのはキリンですか?」「いいえ、それは信号機です。...
【パネルシアター】月夜の晩に【リズムたいそう】
月夜の晩に、いろいろな生き物が浮かれて踊りだすにぎやかな体操&パネルシアターです!タヌキやウサギなどの月になじみの深い動物の他、ヘビまで踊りますよ! あそび&ダンス&卒園のうた26 だんごむしたいそう (Gakken保育Books)に収録されている...
こねこねんど
粘土をテーマにした、創造力が試される体操です!(笑)パートナーを粘土に見立てて、いろいろなポーズを作りましょう! 2人組になってどちらかが粘土役になります。粘土役の腕や脚を自由に動かして、素敵な作品を作りましょう。粘土役の子は動かずにいら...
まねまね☆たんけんたい!
スコップ、ヘルメット、双眼鏡を装備していざ出発!みんなでいろんなものに変身しながら進む探検隊の体操です! 装備はそれぞれ「スコップアタック」、「ヘルメットガード」、「双眼鏡ビーム」などの必殺技を放つために使います!(笑) 途中、ピンチを乗...
みざるいわざるきかざる(みんなでたいそうver.)
見ザル、聞かザル、言わザルになりきるあそび歌の、体操バージョンです!2~4歳くらいの子にオススメです! いないいないばあ!や、口に手を当てて「あわわわわわ」と言うなど、子どもたちが面白がってくれるポイントがたくさんあって盛り上がりますよ!
みざるいわざるきかざる
見ザル、聞かザル、言わザルのように、目や耳や口を優しくタッチするあそび歌です! 目を隠していないいないばあをしたり、口に手を当てて「あわわわわ・・・」としたり、耳を胸に当てて抱っこしたり・・・お父さんお母さんとたくさんスキンシップが楽しめ...
いきものへんしんたいそう
動物や虫など、様々な生き物に変身する体操です!生き物になりきる体操は他にもたくさんありますが、結構運動量が多く3~5歳児でも楽しめます。また、モグラやクジャクなどの割とマニアックな動物に変身するのもポイントです! キリンになって背伸び、ク...
【0~1歳児】ハートがいっぱい&コロンパッ【親子体操】お父さんお母さんと一緒に踊る!
お父さんお母さんと一緒に踊る、運動会での親子遊戯です! 使用されている歌は、NHK「おかあさんといっしょ」の人気楽曲「ハートがいっぱい」と「コロンパッ」ですね。 一曲目はお父さんお母さんの膝の上で、2曲目は一歳児は立って、0歳児は抱っこで体を...
パンダンス!
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...
- 1月 (148)
- 2月 (138)
- 3月 (174)
- 4月 (170)
- 5月 (114)
- 6月 (116)
- 7月 (252)
- 8月 (220)
- 9月 (124)
- 10月 (204)
- 11月 (140)
- 12月 (255)
- 0歳児 (356)
- 1歳児 (822)
- 2歳児 (1457)
- 3歳児 (2062)
- 4歳児 (1964)
- 5歳児 (1678)
- 誕生会 (129)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (120)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (41)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (69)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (144)
- お正月 (45)
- 節分 (32)
- バレンタイン (10)
- ひなまつり (24)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (140)
- ふれあい (423)
- キャラクター (171)
- 食べ物 (531)
- 動物 (553)
- 虫 (128)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (14)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (101)
- ゲーム (298)
- 手品 (68)
- ペープサート (95)
- 紙皿シアター (14)
- エプロンシアター (5)
- 手袋シアター (59)
- パネルシアター (114)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (29)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (42)
- 保護者会 (16)
- 食育 (13)
- 室内遊び (135)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (11)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (11)
- 水遊び (21)
- 折り紙 (2)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (36)
- 伝承遊び (11)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (10)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (3)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび
【手遊び歌】ペンギンマークの百貨店♪【保育】
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...
【保育】1月の誕生会にオススメの出し物特集!【冬】
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...
【保育】誕生会にオススメの出し物特集!【1年中OK】
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...
【行事の由来】お正月の意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...
【5歳児】進化する現代手遊び!アルプス三万尺!【ふれあいゲーム】
従来のパンダのイメージにとらわれない、激しくて楽しいダンスです!白黒メガネや笹の葉など、パンダ関連のキーワードがたくさん散りばめられています。 結構テンポが早くてしっかりした振り付けなので、4〜5歳児向けですかね。 大人もかなりの運動になり...