手あそび・ 動物

【手遊び】トンネルをくぐったら【保育】トンネルをくぐるといろいろなものに変身!
トンネルをくぐったらいろいろな生き物に変身!なんだかワクワクする楽しい手遊びです! アリがカニに、カニが猫に、猫がタコに、タコがオバケに変身します!使う指の本数がどんどん増えているのですね! 最後のオバケで「ひゃ~~~~!!」は盛り上がり...

動物の手遊び「きりんさん」歌詞付
いろいろな動物が出てくる手遊びです! キリンの首が長い理由、ウサギの耳が長い理由、ゾウの鼻が長い理由がついに明らかになります・・・!!(笑) 「だっから~♪だっから~♪」の振付がカワイイですね!ほかにもいろいろな動物でアレンジバージョンを作...

動物の手遊び「アライグマの親子」絶対笑っちゃう!(笑)歌詞付
アライグマの親子がお風呂に入る、カワイイ手遊びです!お腹やお尻、頭、お顔などいろいろな場所を洗います。 2人組になってふれあい遊びとしても楽しむことができますよ。「足の裏を洗おう!」「わき腹を洗おう!」などのアレンジバージョンも盛り上がる...

イースターの手遊び「コロコロたまご」歌詞付
イースターの時期にピッタリな、タマゴの手遊びです! たまごがコロコロ転がって、ヒヨコ、さらにはコケコ(ニワトリ)へと成長していきます。最後に夜が明けるので、朝の時間帯に遊びたいですね。 ちなみにイースターとは、キリスト教における大切なお祭...

ふれあい手遊び「いないいないバ・バ・バァ」いろんな動物が出てくる!歌詞付
いないいないばあでいろいろな動物が出てくる手遊びです! 動画ではネコさん、ブタさん、ヤギさん、サルさん、ウシさんが出てきます。他にもたくさんアレンジバージョンが作れそうですね。 とても簡単な構成&振付なので、1~2歳児でまねっこして遊べま...

歌遊び「ゾウさんとクモの巣」歌詞付
ゾウさんが蜘蛛の巣で遊ぶうた遊びです!動画の前半では座ってあそぶ手遊び、後半では、みんなでつながって遊ぶ集団遊びバージョンが紹介されています! 手遊びは、数字を指で表したり、蜘蛛の巣の左手に指同士を対応させたりと、けっこう難しい要素が多く...

手遊び「パンダちゃん」歌詞付
いつの時代も大人気!かわいいパンダをテーマにした手遊びです! 小さいパンダちゃん、中くらいのパンダちゃん、大きいパンダちゃん、強いパンダちゃんなど、いろんなパンダちゃんが出てきます。 ちなみに動画の投稿者様によると、10月28日はパンダの...

ちこお姉さんの手遊び「ほっぺにちゅー」
いろんな動物がやってきて、ほっぺにちゅーをしてくれるふれあい遊びです! ちゅーした後はくすぐっちゃうので、みんな嫌でも笑顔になっちゃいますよ!(笑) 動画では、うさぎ、キツネ、へびがチューしてくれます。自由にアレンジして他にもいろいろな動...

【保育】1歳児にオススメの手遊び12選!【まねっこ・ふれあい遊び】
1歳児!だんだん赤ちゃんから幼児へと成長していく年齢です! 1歳児の発達といえば、歩行の獲得!少しずつ一人歩きができるようになってくると、手を使う機会も増えてきます。また感情表現も豊かになり、全身を使って気持ちを表したり、大人の表情や言葉...

【保育】2歳児にオススメの手遊び11選!【集まりの雰囲気作りに】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...
- 1月 (148)
- 2月 (138)
- 3月 (174)
- 4月 (170)
- 5月 (114)
- 6月 (116)
- 7月 (252)
- 8月 (220)
- 9月 (123)
- 10月 (204)
- 11月 (140)
- 12月 (255)
- 0歳児 (356)
- 1歳児 (822)
- 2歳児 (1457)
- 3歳児 (2061)
- 4歳児 (1963)
- 5歳児 (1677)
- 誕生会 (129)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (120)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (40)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (69)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (144)
- お正月 (45)
- 節分 (32)
- バレンタイン (10)
- ひなまつり (24)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (140)
- ふれあい (423)
- キャラクター (171)
- 食べ物 (531)
- 動物 (553)
- 虫 (128)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (14)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (101)
- ゲーム (298)
- 手品 (68)
- ペープサート (95)
- 紙皿シアター (14)
- エプロンシアター (5)
- 手袋シアター (59)
- パネルシアター (114)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (29)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (42)
- 保護者会 (16)
- 食育 (13)
- 室内遊び (135)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (11)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (11)
- 水遊び (21)
- 折り紙 (2)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (36)
- 伝承遊び (11)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (10)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (3)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび

【保育】6月にオススメの手遊び15選!【梅雨・時の記念日】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...

【保育】誕生会にオススメの出し物特集!【1年中OK】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...

【保育】6月の誕生会にオススメの出し物特集!【梅雨】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...

【保育】七夕にオススメの出し物特集!【七夕会担当の先生方必見!】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...

【保育】5歳児(年長さん)にオススメの手遊び11選!【ちょっと難しいゲーム手遊び】
2歳児!走れるようになったり、言葉の数が急速に増えたりと、成長著しい年齢ですよね! 自我も芽生え始めて大人に反抗的な態度をとりつつも、まだまだ言動はおぼつかないカワイイ時期でもあります(笑) 指先の機能も発達しはじめ、手遊びではグーとパー...