手あそび・ 虫

【じゃんけん遊び】「むしむしじゃんけん」【保育】新しいジャンケンはこれ!
子どもたちが大好きな「虫」をテーマにしたジャンケン遊びです! ダンゴムシのグー!クワガタのチョキ!ちょうちょのパー! グーチョキパーを選ぶのが楽しくなるので、ただのジャンケンよりも格段に面白くなりますよ! この手遊びのスゴイところは、虫以外...

【ふれあい手遊び】「すべり台」歌詞付【保育】
子どもの腕を滑り台に見立てて、いろいろな生き物が滑っていくカワイイ手遊びです! ブタさんがコロコロ転がったり、ぞうさんがドスンドスンと滑ったり、バッタさんがピョンピョンと飛び跳ねたり・・・! アレンジして他にもいろいろな生き物を登場させて...

【保育】おはなとちょうちょ【手遊び】0~2歳児の集まりの前に!
0~2歳児の集まりの前にとってもオススメ! 子どもたちが自然と集まって静かに座っちゃう、優しいメロディの遊びうたです! 子どもたちが両手で作ったお花にちょうちょがとまって、蜜をちゅうちゅう吸います。 カッコよく座っていればちゃんとちょうちょ...

【手遊び】とんとんトンネル♪(歌詞付き)【保育】
1本から2本、2本から3本と指が増えて、いろいろな生き物に変身しちゃう手遊びです! トンネルをくぐるたびに指が増え、アリ→カニ→ネコ→タコの順番に変身していきます。 最後はおばけに変身するので、ハロウィンシーズンに遊んでもいいかも! 1~5の...

【手遊び】「はやくなってきて」はぶちたいようオリジナル【保育園・幼稚園】
「山小屋いっけんありました〜♪」の替え歌でヒラヒラとちょうちょが飛んでくる、ゆったりとした手遊び・・・かと思いきや、 羽の動きがどんどんどんどん速くなって止まらなくなってしまう手遊びです!(笑)えぇーーっ!?(笑) ちょうちょの他にも、カニ...

【春の手遊び】おつかいありさん♪【保育】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...

【手遊び】「おはよっ」朝一番の手遊びに!【乳児向け】
1~5の指で虫や動物を作って挨拶をする、朝の集まりにピッタリの手遊びです! 1本指でミミズ、2本指でカニ、3本指でネコ、4本指でうさぎ、5本指でちょうちょを作ります。いろいろな生き物が出てくるので、朝から賑やかな気持ちになりますね。(笑)...

【手遊び歌】ダンゴムシ♪【保育】春にぴったりの手遊び歌♪
ダンゴ虫やかたつむり、ちょうちょなどの春の生き物が野原で楽しく遊ぶ手遊びです! 4~6月の暖かい季節にオススメ! ダンゴ虫はグー、でんでんむしはチョキ、ちょうちょはパーで作ります。 1歳児くらいの子はグーチョキパーの練習にもなりますね。春...

【ふれあい遊び】かまきり【室内あそび】
カマキリ役が獲物を探して捕まえる、緊張感あふれるあそび歌です!(笑)これはドキドキしますね!(笑) カマキリ役は音楽に合わせてガサガサと獲物役を探します。よ~く狙って、獲物のわき腹をこちょこちょこちょこちょ~!!(笑)動画のように「ぎゃ~...

手遊び「かぶと虫」
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...
- 1月 (147)
- 2月 (139)
- 3月 (172)
- 4月 (169)
- 5月 (113)
- 6月 (115)
- 7月 (250)
- 8月 (216)
- 9月 (123)
- 10月 (200)
- 11月 (140)
- 12月 (253)
- 0歳児 (350)
- 1歳児 (817)
- 2歳児 (1452)
- 3歳児 (2048)
- 4歳児 (1947)
- 5歳児 (1656)
- 誕生会 (125)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (119)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (39)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (66)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (143)
- お正月 (44)
- 節分 (32)
- バレンタイン (11)
- ひなまつり (23)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (139)
- ふれあい (422)
- キャラクター (172)
- 食べ物 (533)
- 動物 (552)
- 虫 (136)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (13)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (98)
- ゲーム (290)
- 手品 (65)
- ペープサート (94)
- 紙皿シアター (18)
- エプロンシアター (6)
- 手袋シアター (60)
- パネルシアター (113)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (25)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (44)
- 保護者会 (17)
- 食育 (13)
- 室内遊び (124)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (9)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (7)
- 水遊び (19)
- 折り紙 (1)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (34)
- 伝承遊び (9)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (9)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (6)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび

【保育】誕生会にオススメの出し物特集!【1年中OK】
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...

【保育】4月の誕生会にオススメの出し物特集!【春】
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...

【保育】子どもの日にオススメの出し物特集!【端午の節句・こいのぼり】
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...

【運動会】パラバルーン演技大特集!【保育】導入から選曲、技構成から練習方法まで!
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...

【手遊び歌】ペンギンマークの百貨店♪【保育】
クワガタムシと双璧をなす夏の虫、カブトムシの手遊びです! 両手で、特徴的な角を表現します。甘~い蜜を見つけて、チュ~チュ~ペロペロ味わいますよ。 カブトムシといえば昆虫相撲など闘うイメージもありますが、この手遊びはのんびりと平和な歌詞でカ...