10月

【行事の由来】ハロウィンの意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!
もうすぐハロウィン! いつもと違うちょっとホラーな雰囲気の中で、仮装をしたりお菓子をもらえたりととっても楽しい行事ですよね。 でも、日本古来の行事ではない分、ハロウィンの意味や由来を説明するのはちょっと難しい! そこで今回は、保育所、幼稚園...

【スケッチブックシアター】おばけ【クイズ】
いろいろな生き物がおばけの恰好をして登場!隠れているのは一体誰? シルエットクイズのように楽しめるスケッチブックシアターです! 動画の後半では、作り方を丁寧に解説してくださっていますよ! カエルさんやクマさん、ウサギさんなど、いろいろな動物...

【スケッチブックシアター】トリックオアトリート!1年中楽しめる2パターンの遊び方!【ハロウィン】
「トリックオアトリート!」と家々を訪ねてお菓子をもらっちゃう、ハロウィンシーズンにぴったりのスケッチブックシアターです! ハロウィンシーズン以外にも楽しめるように、2パターンの演じ方を紹介してくださっていますよ! りんごの扉からはゾウさん...

【スケッチブックシアター】秋を探しに行こう!!【保育】
秋の食べ物をテーマにした、楽しいスケッチブックシアターです! 栗や柿、りんごなどの秋の食べ物が次々に出てきますが、その中に隠れているのは・・・?? 動画の後半では、作り方を丁寧に解説してくださっています。 果物を半分持ち上げて、いろんな動物...

【スケッチブックシアター】くだもの列車【童謡】
童謡「くだものれっしゃ」に合わせて演じるスケッチブックシアターです! 美味しい秋冬の味覚が、列車に乗って次々にやってきますよ! くりのき山から栗さんが、かきのき峠から柿さんが、りんごの里からりんごさんが、みかんの村からみかんさんがどんど...

【スケッチブックシアター】とんぼのめがね歌あそび【秋】
童謡「とんぼのめがね」に合わせて演じるスケッチブックシアターです! 空の色に合わせて、とんぼのめがねの色が変わります! とんぼの目の部分を透明にすることで、青空を飛ぶときは青色めがね、お日様を見ているときはピカピカめがね、夕焼雲を飛ぶと...

【じゃんけん遊び】「おばけがトントン」歌詞付 【ハロウィン】
ドアをノックしていろいろな動物がやってくる手遊びです!おばけがやってきたら、じゃんけんで勝負しますよ! 子いぬや子猫、子豚やネズミなど、色んな動物が訪ねてきます。それぞれの動物の動きはシンプルなので覚えやすいですね。 おばけが訪ねてきたら...

【手遊び】「かぜひききつね」歌詞付 インフルエンザにもなっちゃう!
きつねが風邪を引いて咳やくしゃみをしちゃう、秋・冬シーズンにピッタリの手遊びです。 「コンコンコン」が鳴き声ではなく咳になっているのですね!(笑) 普通の風邪はもちろん、ちょっと風邪気味の時の症状や、インフルエンザの倦怠感まで表現していま...

【ペープサートクイズ】折り紙シアターでクイズ大会🎩✨【保育】行事の出し物や折り紙の導入などに!
カラフルな折り紙が、いろいろなものに変身! 行事の出し物や製作の導入などアレンジ次第で様々な場面で役立ちそうな、楽しいペープサートクイズです! 動画では、手遊びの導入も紹介してくださっています。「グーチョキパーでなに作ろう?」のハロウィン...

【ペープサート】きのこちゃんのかくれんぼ【保育】きのこの手遊び&製作も!
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...
- 1月 (147)
- 2月 (139)
- 3月 (172)
- 4月 (169)
- 5月 (113)
- 6月 (115)
- 7月 (250)
- 8月 (216)
- 9月 (123)
- 10月 (200)
- 11月 (140)
- 12月 (253)
- 0歳児 (350)
- 1歳児 (817)
- 2歳児 (1452)
- 3歳児 (2048)
- 4歳児 (1947)
- 5歳児 (1656)
- 誕生会 (125)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (119)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (39)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (66)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (143)
- お正月 (44)
- 節分 (32)
- バレンタイン (11)
- ひなまつり (23)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (139)
- ふれあい (422)
- キャラクター (172)
- 食べ物 (533)
- 動物 (552)
- 虫 (136)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (13)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (98)
- ゲーム (290)
- 手品 (65)
- ペープサート (94)
- 紙皿シアター (18)
- エプロンシアター (6)
- 手袋シアター (60)
- パネルシアター (113)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (25)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (44)
- 保護者会 (17)
- 食育 (13)
- 室内遊び (124)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (9)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (7)
- 水遊び (19)
- 折り紙 (1)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (34)
- 伝承遊び (9)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (9)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (6)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび

【保育】ひなまつりにオススメの出し物特集!【パネルシアター・人形劇】
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...

【保育】誕生会にオススメの出し物特集!【1年中OK】
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...

【保育】3月の誕生会にオススメの出し物特集!【ひなまつり・春】
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...

【保育】3月にオススメの手遊び特集!【春・ひなまつり・卒園式】
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...

ひなまつり〇☓クイズ
代表的な秋の味覚、「きのこ」をテーマにした、とってもカワイイペープサートです! 導入の手遊びや、お話を見た後にオススメの製作なども紹介してくださっていますよ。 導入の手遊びは、「グーチョキパーで何作ろう」のきのこバージョン!2種類のパター...