世の中の保育士さんや幼稚園の先生が毎年悩んでしまうのが、春や秋の遠足でのバスレク!
特に春に遠足を行う園の場合、新人の先生にとっては初めての大きな行事になることが多く、子どもたちが楽しんでくれるか不安だし、そもそも何をしたらいいかわからない!さらに親子遠足で保護者の方も一緒だと、かなり緊張しますよね!(汗)
ベテランの先生方なら今までの経験から鉄板のバスレクネタをいくつも持っていますが、兄弟の関係で2年連続で同じ保護者と遠足に行くことになったりするとネタを使いまわせず、結局バスレクで悩んだりします(笑)
そこで今回は世の中のバスレクというバスレクを徹底的に調べ上げて、バスの中でも楽しめる手遊び、保護者インタビューのネタ、絶対盛り上がるゲームなどを大量にご紹介!
バスレクに対しての不安や悩みが少しでも軽減するような記事にまとめてみました!
使えそうな情報をピックアップしてどんどん活かしてくださいね!
バスレクの流れについて
朝の挨拶やバス車内の約束確認が終わったらさっそくバスレク!
オススメの流れは、
・手遊び
・(親子遠足なら)保護者の自己紹介&インタビュー
・ゲーム
・クイズ
という順番です。
まずは手遊びで車内の緊張をほぐし和やかな雰囲気を作りましょう。
保護者の自己紹介&インタビューでは、マイクを持つと離さないタイプの保護者が1人か2人は必ずいるので(笑)時間に余裕がある前半に。
その後、ゲームなどで楽しく盛り上がりつつ、時間調節がしやすいクイズを出しながら目的地に到着!
という流れですね。もちろん、ずっとバスレクをし続けなければいけないということは無いと思うので、走行時間によっては談笑をしたり、景色が良いところでは風景を楽しんだりする時間があってもいいと思います。
それではさっそく、最初にバスを楽しい雰囲気にしてくれる手遊びを紹介します。
バスの中で楽しめる手遊び
●バスごっこ
「大型バスに乗ってます~♪」から始まる有名な手遊びです!実際にバスに乗りながらやると臨場感バツグン!バスレク手遊びの定番ですね。
詳しくはこちら→「手遊び・歌遊び バスごっこ」
●バスに乗って
「バスに乗って揺られてる♪ゴー!ゴー!」の手遊びですね。右に曲がったり左に曲がったり、でこぼこ道を進んだり、坂を上ったり下りたり!
詳しくはこちら→手遊び「バスに乗って」歌詞付
●バスのうた
バスのタイヤや扉、ワイパー、クラクション、さらには降りるときのボタンなど、子どもたちが興味がある細かい部分をしっかり表現している手遊びです!
詳しくはこちら→遠足の手遊び「バスのうた」
●おべんとうバス
おべんとうバスに、いろんな食べ物がどんどん乗る手遊びです!お弁当への期待もふくらみますね!
詳しくはこちら→【手遊び歌】おべんとバス
●かなづちトントン
右手、左手、右足、左足・・・とどんどん動かす箇所が増えていく、座りながらでも全身を動かせる手遊びです!子どもたちのはしゃぎたい気持ちを発散させて落ち着かせる効果も。
詳しくはこちら→「かなづちトントン」歌詞付
●いっぽんばしこちょこちょ
くすぐり合いが楽しい!隣の席の友だちやお父さんお母さんとワイワイ触れ合えます。
詳しくはこちら→「手遊び・歌遊び いっぽんばしこちょこちょ」
●ちゃつぼ
リズムに合わせて左右の手を複雑に動かす、ちょっと難しくて夢中になっちゃう手遊びゲームです。親子遠足では保護者の方が楽しんじゃうことも。(笑)
詳しくはこちら→【手遊びゲーム】ちゃちゃつぼちゃつぼ!!
●やおやのおみせ
八百屋さんに売っていないものを見抜く手遊びゲームです!「動物園」や「公園」、「水族館」など、遠足の目的地にアレンジするのもオススメ!
詳しくはこちら→手遊び「やおやのおみせ」歌詞付
他にも、子どもたちが普段の保育の中で楽しんでいる慣れ親しんだ手遊びもオススメです。いつもと違う環境でもリラックスできますし、保護者にとっても子どもたちの普段の様子を見ることができて喜ばれます。
マイクがあればできる!保護者の自己紹介&インタビュー!
親子遠足なら、時間をたっぷり使えて保護者同士の理解も深まる自己紹介&インタビューがおススメ!盛り上がる主な質問を挙げてみました。
●我が子自慢
自分の子どものカワイさやすごさ、優しさ、頭の良さなどをたっぷり語ってもらいます!やっぱり、自分の子どもの自慢話は尽きないものですよね(笑)隣で聞いている子どもたちの嬉しそうな照れ笑いも素敵ですよ!
●子どもの頃なりたかったもの、憧れたもの
お父さんお母さんが小さい頃に大好きだった存在を教えてもらいます。大抵、懐かしのアニメやアイドルの話題になり車内が一気に和やかに。大人だけが盛り上がっちゃうこともしばしば(笑)
でも子どもにとっても、お父さんお母さんの知らない一面が見れて面白いようです。(笑)
●我が子の名前の由来
漢字や響きにどんな意味が込められているのかを聞くことで、お父さんお母さんの子どもへの愛情が伝わってきて、とても温かい雰囲気になります。子どもも嬉しいですよね。
●休日の過ごし方
普段、家族でどんなところに出掛けているのか、何をして遊んでいるのかを聞くことで、園ではわからない家族の姿を知ることができますね。途中で子どもが口をはさんで、意外なエピソードが飛び出すことも。(笑)
●一番笑った一言 嬉しかった一言
子どもの言動って本当に面白いですよね。(笑)我が子の今までで一番笑った言動を教えてもらうと、ものすごく盛り上がりますよ。
ただし、面白いことを言わなければダメ、という空気にならないように「感動した一言」や「嬉しかった一言」などもOKにして、ウケ狙いでなくても大丈夫という雰囲気を作ることが大切です。
【インタビューのコツ】
・インタビューでは保護者へのフォローも重要です。話し終えた保護者へ一人ひとりに、感想など何か一言添えるようにしましょう。
<例>
「ありがとうございます。心が温まるエピソードでしたね。」
「◯◯ちゃんも隣で笑ってますね(笑)」など
・大勢の前でマイクで話すということ自体が苦手な方も多いので、事前に遠足当日に簡単な自己紹介やインタビューがあることを周知しておくと丁寧ですね。また、インタビューの質問内容も事前に知らせておくことを強くおすすめします。
絶対盛り上がるバスレクゲーム!
バスの中でも盛り上がるクイズ、ゲーム、レクリエーションを紹介します。初めて行うゲームだとうまくいかないこともあるので、事前に普段の保育の中で遊んでおくのもいいですね。
●運転手さんクイズ
事前に運転手さんにいくつかインタビューしておき、「好きな食べ物」や「好きなスポーツ」、「趣味」などをクイズ形式にして出題します。子どもたちの憧れであるバスの運転手さんに親しみが持てるバスレクです。正解かどうかを運転手さんに発表してもらうのもいいですね。
ただし、運転中だということに配慮して関わりましょう。
●目的地クイズ
これから行く目的地に何があるのかや、どんな楽しいことをするのかをクイズで出題!
遠足への期待がより高まります。
●袋の中身あてゲーム
中が見えない巾着袋を前の席から順番に回し、触った感触で何が入っているのかを当てるゲームです!
詳しくはこちら→【バスレク】 袋の中身当てゲーム!【親子遠足】
●先生とじゃんけん
手を高く上げてみんなで先生とじゃんけん勝負!負けた子は手を降ろして、チャンピオンを決めましょう!
個人戦だけでなく、隣の席の友だちやお父さんお母さんと相談して出す手を決めるタッグ戦や、「女の子チームVS男の子チーム」「大人チームVS子どもチーム」で分かれて生き残りを争うチーム戦も盛り上がりますよ!
●お絵かきリレー
「アンパンマン」や「先生の顔」などお題を決めて、みんなで力を合わせて絵を描くゲームです!
前の席からホワイトボードとペンを回して、たとえば「アンパンマン」なら最初の子が「輪郭」、次の子が「鼻」「ほっぺ」「目」と担当箇所を決めて描いていくといいですね。
変な顔が出来上がると子どもたちは大笑い!列ごとに個性的な顔ができるので、あえて勝敗は点けなくてもいいかもしれません。
●パピプペポ星人
今から、「ぱぴぷぺぽ」しかしゃべっちゃダメ!
その状態で隣の席の友だちに、「今日の朝なにを食べたのか」や「好きな動物」などを伝えてみましょう!
もどかしさが楽しいゲームです。(笑)
●口閉じ言葉当て
今から、口を開けてしゃべっちゃダメ!これもなかなか伝わらなくて笑っちゃいます!(笑)
●ハミング歌当て
みんなが知っている曲をハミングで歌い、曲名を当ててもらいます。正解したら、そのままみんなで歌ちゃいましょう!
●文章しりとり
「今日は楽しい遠足だ」→「大好きなハンバーグ、お弁当に入っているかな?」→「なんだかワクワクしてきたよ」というように、単語ではなく文章でつなげていくしりとりです。
文章の意味がめちゃくちゃでもOK!全員うまくつながったらみんなで喜びましょう!子どもだけだとけっこう難しいので、親子遠足のバスレクにオススメです。
●色探し「どんな色が好き」
「どんな色が好き」のうたを歌って、お題になった色を窓の外の景色から見つけるゲームです!
例えば「黒」なら、「カラス」や「黒い車」、「赤」なら「花」や「ポスト」など。
通り過ぎていく景色をよーく見るので、たくさんの発見がありますよ!特に勝敗などはつけずに、子どもたちの発見にたくさん共感していきましょう。
●保育士当てクイズ「この先生は誰かな?」
ヒントを頼りに先生をあてるクイズです!親子遠足なら先生紹介にもなりますよ。
詳しくはこちら→【バスレク】 保育士当てクイズ【親子遠足】◯◯先生の意外な秘密が明らかに・・・!?(笑)
●早口言葉
言えそうで言えない早口言葉にチャレンジ!みんなで一斉に言った後、上手に言える自信がある子に発表してもらいましょう。大抵うまく言えずに、車内は爆笑の渦に!(笑)
●なぞなぞ
ちょっと頭を使うことで、車内も落ち着いた雰囲気に。到着前の時間調整にも便利です。
スケッチブックで毎年使えるバスレクグッズを作ろう!
一度作ってしまえば、来年も使える!スケッチブックを使ったバスレクです!
●いろいろゲーム
「赤」なら「トマト」や「ポスト」など、お題の色のものを順番に答えていくゲームです!
スケッチブックでお題の色を示しつつ、裏にその色の物を一覧にしてメモしておけば、思いつかない子にヒントを出すことができます。
詳しくはこちら→【バスレク】 いろいろゲーム【親子遠足】赤いものってこんなにあるの!?(笑)
●「すき」「きらい」テレパシー
封筒の中の絵を予想して、2択の質問に答えるゲームです!スケッチブックをめくる形にするとバスの中でも遊びやすいですね。
詳しくはこちら→【バスレク】 好き!?嫌い!?テレパシー【親子遠足】大笑いしちゃう2択クイズ!
●おにぎりクイズシアター
先生のヒントを頼りにおにぎりの中身をあてるクイズです!
詳しくはこちら→【スケッチブックシアター】あいうえおにぎり 【保育園・幼稚園】バスレクにもピッタリ!
●シルエットクイズ
黒塗りにしたイラストを見て、それが一体なにかを当てるクイズです!
ネットで著作権フリーのイラストを2枚印刷して、片方を黒く塗りつぶせば完成!
お弁当のおかずなどを問題にすればバスレクっぽさが出ますね。
●拡大クイズ
動物や身の回りの道具の写真などをものすごく拡大して、それが何かを当てるクイズです。
ページをめくるたび、少しずつ全体像が見えるように縮小していくといいですね。
いかがでしたか?「こどもっと」には他にもたくさんの動画があります!
紹介しきれなかったものもたくさんあるので、ぜひサイト内で検索してみてください!
2400個以上の手遊び、体操、うたなどを動画で紹介!保育士、幼稚園の先生、実習生さんのための情報共有サイト
https://kodomo-tto.com/