うた・合奏・ 3月
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4578-320x320.jpg)
たからものみつけた
友だちという素敵な宝物を見つける歌です! 「約束しよう いつまでも友達」という歌詞がストレートでさわやかですね! 進学などで離ればなれになってしまう卒園式などにこそ、みんなで声を揃えて歌いたいですね。
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4566-320x320.jpg)
こころのねっこ
子どもの日々の成長を草木の根っこに例えた素敵な歌です。 「いつのまにか 泣かなくなった」、「いつのまにか こけなくなった」という歌詞に目頭が熱くなるお母さんお父さんや先生は多いのではないでしょうか。 人格形成の最も大切な幼児期を過ごす幼稚...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4585-320x320.jpg)
みんな色の世界
1人1人の個性が集まることで、大きなことを成し遂げられることを歌った歌です! クラスのみんな1人1人の絆を改めて感じることのできる素敵な歌詞ですね。 卒園式や退所式に歌ってもいいですね。
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/100-1-320x320.jpg)
おめでとうを100回
日常の小さな幸せを全力でお祝いする、明るく元気な歌です! 入園式や卒園式、誕生会など、おめでたい時ならいつでも歌えるうたですね! 日々の保育の中で、子どもたちの何気ない成長をお祝いして、ポジティブで前向きな気持ちになりましょう!
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4696-320x320.jpg)
ピンク帽子のドレミファソ
「ドレミファソ」から始まる優しいメロディと、自然と涙がこぼれるような温かい歌詞で、全国の子どもたちやお母さん、お父さん、先生から、たくさんの共感を集める歌です。 園や先生、子どもに合わせて、歌詞をアレンジできるのも、共感を呼ぶ理由の一つで...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4596-320x320.jpg)
今日からスタート!
自分の可能性を信じて、「やればできる!」の気持ちでいろんなことにチャレンジする歌です! 力強くて、前向きになれる素敵な歌ですね!自分を好きになって、自分に自信を持つというのは本当に大切なことだと思います。 卒園式や入園式など、新たなスター...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4597-320x320.jpg)
せんせい、ありがとう
卒園式や謝恩会で、お世話になった先生に感謝の気持ちを伝える、作詞・作曲・歌:藤本ちかさんの感動ソングです! 歌詞を自由にアレンジして、先生たちの名前や思い出深いエピソードを織り込むことで、その先生だけの歌が作れるようになっています! 20...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4600-320x320.jpg)
咲いた咲いた桜の花
桜の花びらが舞う中、小学校へと旅立つ子どもたちの少し切ない気持ちを歌った歌です。 卒園式や退所式にピッタリですね! 幼稚園、保育園、子ども園と、施設に合わせて3つのバージョンが公開されています。 幼稚園バージョン 保育園バージョン 子ども園バ...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4599-320x320.jpg)
先生泣かないで
卒園式や謝恩会などで、お世話になった先生に感謝の気持ちを伝える感動ソングです! 先生に向けた歌って意外と少ないんですよね。異動や退職をされる先生に歌ってもいいですね。 ただ、先生に全く泣く気配がないと、妙な雰囲気になってしまうので(笑)、...
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2016/09/4602-320x320.jpg)
空より高く
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!
- 1月 (148)
- 2月 (138)
- 3月 (174)
- 4月 (170)
- 5月 (114)
- 6月 (116)
- 7月 (252)
- 8月 (220)
- 9月 (124)
- 10月 (204)
- 11月 (140)
- 12月 (255)
- 0歳児 (356)
- 1歳児 (822)
- 2歳児 (1457)
- 3歳児 (2062)
- 4歳児 (1964)
- 5歳児 (1678)
- 誕生会 (129)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (120)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (41)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (69)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (144)
- お正月 (45)
- 節分 (32)
- バレンタイン (10)
- ひなまつり (24)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (140)
- ふれあい (423)
- キャラクター (171)
- 食べ物 (531)
- 動物 (553)
- 虫 (128)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (14)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (101)
- ゲーム (298)
- 手品 (68)
- ペープサート (95)
- 紙皿シアター (14)
- エプロンシアター (5)
- 手袋シアター (59)
- パネルシアター (114)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (29)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (42)
- 保護者会 (16)
- 食育 (13)
- 室内遊び (135)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (11)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (11)
- 水遊び (21)
- 折り紙 (2)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (36)
- 伝承遊び (11)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (10)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (3)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/17811-150x150.jpg)
【手遊び歌】ペンギンマークの百貨店♪【保育】
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/IMG-2235-150x150.jpg)
【保育】1月の誕生会にオススメの出し物特集!【冬】
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2019/03/IMG-2376-150x150.jpg)
【保育】誕生会にオススメの出し物特集!【1年中OK】
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2019/12/syogatu-150x150.png)
【行事の由来】お正月の意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!
![](https://kodomo-tto.com/wp/wp-content/uploads/2018/03/13590-150x150.jpg)
【5歳児】進化する現代手遊び!アルプス三万尺!【ふれあいゲーム】
空のように広く、海のように強い、人の心の素晴らしさを歌った歌です。 「だから もうだめだなんて あきらめないで」という歌詞は、子どもだけでなく大人もグッとくる方が多いのではないでしょうか。 手話での表現の仕方も丁寧に解説されています!