3月
【保育園・幼稚園】ひなまつり製作特集!【保育製作】
保育製作投稿サイト「せいさくっと」(https://seisaku-tto.com/)の中から、をテーマにした製作をいくつかご紹介します! ※なお、「せいさくっと」では皆さんのオススメの製作も大募集中! この特集記事も随時更新予定なので、あなたの作品が「こどもっと...
本物みたいに丸くなる!紙皿で作る『ダンゴムシ』
本物みたいにクルンッ!と丸くなる!紙皿を使ったダンゴムシの製作アイデアです! 紙皿に灰色や白のクレヨンで模様を描き、黒の絵の具で弾き絵に。穴をあけてモールの足や触覚をつけたり、丸シールの目や口を貼ったら完成! 4~5歳児なら、紙皿を六等...
【絵本】1ねん1くみの1にち【小学校の生活がよく分かる!】
【どんなおはなし?】 ある学校の一年生たちの1日の様子が、たくさんの写真を通してよく分かるおはなし。 朝、まだみんなが来ていない教室から始まり、朝の会、国語、生活の授業、休み時間、算数、体育、給食、掃除、音楽、帰りの会と、学校生活のさまざ...
【新年度】日付や天気の確認ができるホワイトボードカレンダー【保育】おべんとうバスのホワイトボードシアターにもなっちゃう!
日付や天気の確認のほか、おべんとうバスのホワイトボードシアターにもなっちゃう日めくりカレンダーの紹介動画です! 実際に園で使う時の声かけの仕方や作り方を詳しく解説してくださっています! 普段はカレンダーとして使い、いざという時には出し物...
【ふれあい集団遊び】「ランドセルしょって」歌詞付
ランドセルを背負って歩きまわりながら、合図に合わせてパッとグループを作る歌遊びです! 「かっぱまき」は、周りの友だちとハグ、「おすもうさん」はドスコイ!、「ちんどん屋」はお互いの体をタッチし合います。 「ランドセル背負って~♪ ねこ背負って...
【行事の由来】ひな人形の意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!
今回は、保育所、幼稚園に通う3~5歳の子どもたちがわかりやすいように「ひな人形」の意味や説明をまとめてみました。 あくまで3~5歳児に向けた説明なので、難しい部分は省略したり、簡単な言葉に言い換えたりしています。内容や語尾など、話しやすい...
【行事の由来】ひなまつりの意味や由来のまとめ!【保育】子どもたちにわかりやすく説明できる!
みんなでひな人形を飾ったり、美味しいひなあられやちらし寿司を食べたり・・・! ひなまつりって、心がとても温かくなる素敵な行事ですよね。 今回は、保育所、幼稚園に通う3~5歳の子どもたちがわかりやすいように「ひなまつり」の意味や由来をまとめ...
【ふれあい手遊び】「たまねぎせっせっせ」歌詞付
「たまねぎ」をテーマにした、ユニークなふれあい遊びの紹介動画です! 「お寺の和尚さん」のように2人組で手をつないで遊び、最後にはジャンケン&こちょこちょをしますよ! 種をまいて、水をやり、芽が出て、皮をむいて・・・と、2人で玉ねぎの一生を...
【カードシアター】小さな庭&小さな畑【保育】カードシアターの作り方や魅力を解説!
手あそび「ちいさなにわ」の歌に合わせて演じる、かわいいパネルシアターの紹介です!2つ目の動画では、同じ商品で作れる「小さな畑」のお話も。 演じ方だけでなく、カードシアターの魅力や既製品を活かすことのメリットについても解説してくださっていま...
【春の手遊び】おつかいありさん♪【保育】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...
- 1月 (148)
- 2月 (138)
- 3月 (174)
- 4月 (170)
- 5月 (114)
- 6月 (116)
- 7月 (252)
- 8月 (220)
- 9月 (124)
- 10月 (204)
- 11月 (140)
- 12月 (255)
- 0歳児 (356)
- 1歳児 (822)
- 2歳児 (1457)
- 3歳児 (2062)
- 4歳児 (1964)
- 5歳児 (1678)
- 誕生会 (129)
- 入園式・入所式 (52)
- 子どもの日 (21)
- 母の日 (4)
- 遠足・バスレク (79)
- 父の日 (2)
- 七夕 (46)
- 夏祭り (120)
- お泊り保育 (1)
- 十五夜 (41)
- 敬老の日 (81)
- ハロウィン (69)
- 焼き芋会 (17)
- 勤労感謝の日 (8)
- 発表会・学芸会 (339)
- クリスマス (144)
- お正月 (45)
- 節分 (32)
- バレンタイン (10)
- ひなまつり (24)
- 卒園式・退所式 (55)
- 謝恩会 (6)
- 親子遊び (140)
- ふれあい (423)
- キャラクター (171)
- 食べ物 (531)
- 動物 (553)
- 虫 (128)
- 水の生き物 (144)
- 乗り物 (106)
- からだ (187)
- おばけ (56)
- 忍者 (27)
- 恐竜 (14)
- 家族 (67)
- 名前 (21)
- クイズ (101)
- ゲーム (298)
- 手品 (68)
- ペープサート (95)
- 紙皿シアター (14)
- エプロンシアター (5)
- 手袋シアター (59)
- パネルシアター (114)
- ブラックパネルシアター (10)
- 紙コップシアター (8)
- スケッチブックシアター (29)
- 人形劇 (13)
- 職員劇 (42)
- 保護者会 (16)
- 食育 (13)
- 室内遊び (135)
- 送る歌 (4)
- 合奏 (32)
- 手話コーラス (18)
- ボール遊び (11)
- 鉄棒 (2)
- マット運動 (2)
- 体幹トレーニング (11)
- 水遊び (21)
- 折り紙 (2)
- 縄跳び (4)
- 新聞紙遊び (36)
- 伝承遊び (11)
- ハンカチ遊び (8)
- 段ボール遊び (1)
- 鬼ごっこ (11)
- 便利・アイデア (10)
- おかあさんといっしょ (5)
- 運動会のうた (2)
- 運動会の体操 (121)
- 親子競技 (62)
- パラバルーン (37)
- 大玉転がし (2)
- リレー (14)
- デカパン (4)
- 段ボールキャタピラ (2)
- 異年齢競技 (4)
- 障害物競走 (37)
- 日本のお話 (41)
- 海外のお話 (52)
- 赤ずきん (6)
- はだかの王様 (3)
- くれよんのくろくん (7)
- 北風と太陽 (3)
- かさじぞう (4)
- てぶくろ (9)
- アリとキリギリス (3)
- 白雪姫 (7)
- おおきなかぶ (19)
- 森のおふろ (2)
- ねずみのよめいり (5)
- 十二支のはじまり (5)
- 桃太郎 (7)
- スイミー (5)
- ともだちほしいなおおかみくん (3)
- おべんとうバス (7)
- みにくいあひるの子 (2)
- こびとのくつや (9)
- おむすびころりん (6)
- 金のがちょう (3)
- 浦島太郎 (3)
- さるかに合戦 (7)
- ふくろうの染め物屋さん (4)
- はらぺこあおむし (3)
- 3匹のやぎのがらがらどん (9)
- 3匹のこぶた (16)
- アリババと40人の盗賊 (7)
- ピーターパン (2)
- どうぞのいす (4)
- ブレーメンの音楽隊 (2)
- 約5分 (11)
- 約10分 (52)
- 約15分 (56)
- 約20分 (17)
- 約25分 (1)
- 約30分 (5)
- ワクワクする絵本 (15)
- ドキドキする絵本 (15)
- 盛り上がる絵本 (8)
- ためになる絵本 (9)
- 考えちゃう絵本 (10)
いま人気のあそび
【手遊び歌】ペンギンマークの百貨店♪【保育】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...
【保育園・幼稚園】クリスマス製作特集!【保育製作】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...
【保育】12月の誕生会にオススメの出し物特集!【クリスマス】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...
【保育】クリスマスにおすすめの手遊び17選!【12月】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...
【保育】クリスマス会にオススメのパネルシアター【12月】
童謡「おつかいありさん」の歌に合わせて遊ぶ手遊びです! アリがたくさん出てくる春にピッタリ! 基本的に人差し指しか使わないので、1~2歳児の小さい子でも楽しむことができます。逆に4~5歳児には簡単すぎるかもしれませんね。 園庭遊びやお散歩で...